戻る

===========================================================================
  パソコン救急隊・業務日誌 ほぼ週間発行(ただし、大安吉日に!!)
   Vol.335 25 JULY 2007
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
◎ パソコン救急、訪問サポートのe-太陽堂の堂主です。
茨城県南、千葉県北をサービスエリアにパソコン訪問サポートを行っています。
このメール・マガジンは、その業務日誌をつけるつもりで発行しております。
きっと、パソコン初心者には、役立つ情報と思います。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページにて出来ます。
http://www.e-taiyodo.com/page6.htm
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
  もくじ
===========================================================================
1.業務日誌
2.堂主の部屋での出来事
3.ある地方都市から考えるパソコン活用!!
4.こぼれ話
5.徒然なるままに  記憶を辿ります。。。
6.編集後記
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
1.業務日誌
===========================================================================
パソコン救急隊活動での出来事の記録です。

女性から電話がありました。 
「最近、プリンターが調子が悪い!! 2カ月前に買ったのに何でなの?
紙送りも中止悪いし!! なんでなの?? 他の設定も診てもらいたいので、
来て欲しい!!」

パソコンは、F社製ノート・パソコン、OSは、VISTA。

プリンターの調子を診てみました。。。

テスト・プリントを実施しても、パソコンからデータが行っていません!!

プリンターの電源を切って、パソコンを再起動して、プリンターに電源を入れて、
再度、テスト・プリントを行った。一応、プリンターの認識はしているのだが、、、

症状は同じ、プリンターの再設定を行ったが、解決されない!!

プリンターのランプ表示を確認してみた。。。  あれっ!!

プリンターのランプ表示が異常である!! 女性に説明書を出して頂き、確認
すると、、、  メーカー修理が必要であるとのことでした!!

女性は、早速、プリンターを買った量販販店に電話を入れて、交渉していた。
しばらくして、、、良い交渉の結果がでたようです。
良心的な判断をする販売員に当たったようです。

プリンター以外の設定などを確認して、この時の救急を終えました。

プリンターは、後日、対応しましたが、故障していたプリンターでしたので、
プリンターの設定は、再度行う必要がありました。 当然、プリンターは、
新品に交換されていました。

故障プリンターの設定は、残ったままになりました。
前の故障プリンターの通信設定が残ったものです。古い通信の設定は、
使えないことを女性に説明し、使い方の注意をお教えしました。
------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
------------------------------------------------------------------
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
           もれなく商品券5,000円分プレゼント!
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
このホームページからYahoo! BBにお申し込みいただいただけの特典!
今ならもれなく、商品券(最大12,000円分円分)をプレゼント中!
さらに無料キャンペーン実施中!

● Yahoo! BBなら月額利用料金は3,282円~ブロードバンドが楽しめる
● 会員同士の通話が無料になるBBフォンが月額基本料「無料」
 http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=OAWI0+C2MGDU+B5Y+60H7N
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
------------│ジ│ャ│パ│ン│ネ│ッ│ト│銀│行│---------------
      └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
    ◆「安心」「便利」がつまったインターネット銀行◆
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=IL395+9OALO2+6PY+C3QQB
-----------------------------------------------------------------
Yahoo! BBなどのの決済に利用すると、口座維持手数料を無料にすることが
可能です。 ご検討ください。
------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
------------------------------------------------------------------

◎e-太陽堂 仮想龍ヶ崎商店街、385日24時間シャッターを下ろさない
  商店街です。
  下記の専門店が開店しております。

☆パソコン・ハードウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/hardwear.html
☆パソコン・ソフトウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/softwear.html
☆パソコン関係、雑多
  http://www.e-taiyodo.com/mall/knowhow.html

------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
2.堂主の部屋での出来事
===========================================================================
今週末が、参議院選挙です。  私は、最近は、、、期日前投票を行っています。

とにかく、投票に行きましょう。  投票率が5割を超えない選挙は国民の総意
と思えないからです。

お年寄りは、期日前投票が良いと私は思います。 都合の良い、体調が良い時に
行けるからです。

とにかく、貴方の意思を投票して下さい。
------------------------------------------------------------------
===========================================================================
☆☆ 災害時の心得!! 「171」ご存知ですか?  
===========================================================================
NTTの災害時伝言ダイヤルです。。。
毎月1日が、試験運用されており、体験が出来ます。。。

試験運用ですが、有料です。 次は、8月1日です。

災害時は、救助活動のために、通信の利用が制限されます。
そんな時に役に立つ、「171」です。
災害があると、NTTがその地域に設定するそうです。

8月1日、是非、体験して下さい。 また、お友達にも教えて下さい。
みんなが知って、更に、有用な仕組みになります。
良い道具は、みんなで有効に使いましょう。 但し、有料です。

携帯のiモード版、パソコン版もあります。
------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
3.ある地方都市から考えるパソコン活用!!
===========================================================================
マイクロソフトのWindows 98とMeのサポート終了により、これらの
パソコンで使用するアプリケーション・ソフトも98とMeでの動作を保障しない
と注意書きに書いてあるものが出てきております。

でも、使いたいですよね。

98とMeでも、自分で対策しておけば、使いこなせます。

たとえば、再セットアップして、そのパソコンの最良の状態を作る。
インターネット上には、98とMeのWindows Updateは、まだ、
公開されています。 これで最良の状態は作れます。

そして、そのパソコンのハードディスクの状態をイメージ記録を残すソフトを
用いて、いつでも復元できるように記録を残します。

記録を残すのは、方法は選択できますが、外付けハードディスクをお勧め
します。

これで、最良の状態には戻すことができることになっています。

後は、使っていて、この状態が良いと思う時、それのイメージ記録も残すように
しましょう。
1980円でハードディスクのイメージ記録を作るソフトは購入できます。
===========================================================================
------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
------------------------------------------------------------------
◇◆━━━━━━━ まだブロードバンドじゃないんですか? ━━━━━━━◇◆

● Yahoo! BBなら月額利用料金は3,282円~ブロードバンドが楽しめる
● 会員同士の通話が無料になるBBフォンが月額基本料「無料」

★ もれなく商品券(最大12,000円分円分)プレゼント! ★
いまならこのホームページからお申し込みいただくと
商品券(最大12,000円分円分)プレゼント!
さらに無料キャンペーン実施中!
 http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=OAWI0+C2MGDU+B5Y+60OXF
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
4.こぼれ話
===========================================================================
前号で、掲載したVistaのトラブル、、、  情報が無いので、再度掲載!!
Vistaの他のトラブルは、3度遭遇した。 日本語入力システムのIMEの
かな・ひらがな のみになる現象でした。

以下、前号の記事です。

救急隊で、、、Windows Vistaでの、未解決の課題があります。
検索サイトも含めて、探しましたが、見つかりません。

どういう現象か?と言いますと。

デスクトップのアプリケーションソフトのアイコンが変です。 矢印ついている
アイコンは、矢印の部分が関連付けが無いアプリのアイコンになっています。

全てのプログラムを見ると、3割位のアプリが、同じ関連付けのないアイコンに
なっています。

Vistaは、アイコンの大きさが自由に変更できるので、大きくすると
デスクトップの方は、解決するのですが、、、、 大きすぎます!!

ワカラナイ??????   知っている人、教えて下さい。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
5.徒然なるままに。。。記憶を辿ります。。。新企画、、、ボツ覚悟。。。
===========================================================================
堂主は、これまでいろいろなところに行き、たくさんの人たちに会いました。
最初に会ったのは人は、両親です。 記憶を辿りながら、時代とか? 現在との
違いなどを書きたいと思います。
前の記憶を辿る作業に近いですが、違う角度で辿ってみます。。。歴史は繰り返す
同じことが起きるかも知れない。。。
(この記憶は、メルマガ発行当初に、掲載した内容を見直して、再掲載して
おります。約4年前になります。)
--------------------------------------
私の子供が小学校に通っている頃、学校からプリントを持ってきました。
そのタイトルは「地域親」と書かれ、地域の大人が地域の子供たちと関わりを
持とうと云う内容でした。

最近は、目立つ色のベストを着たシルバー年齢の方々が、子供たちの通学時間に
サポートをしているようです。

私が育った頃、近所のおじさん・おばさんが、生活に関わっていた。

自分の親が見ていないと思っていたら、何故か? 知っていて、怒られた??

情報網があったように、、、感じた。

今、お隣も関係ない。。。 親同士の関係が希薄なのに、、、

でも、昔は、「地域親」ではなく、「地域家族」のような気がした。
肉親では無くても、結構、昔はお節介な人が沢山いた。。。
そして、年が離れた遊び友達もいた。。。

そう云えば、先日、宝くじを買っていると、隣でおばあちゃんが、孫と思われる
幼稚園年代の子に、その場で、銀色の部分を削って、当選がわかるくじを削る
作業をさせていた。。。  私は、おばあちゃんに、、、子供にさせることで
ない! と云った。 おばあちゃん 気がついたようでした。 
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
6.編集後記
===========================================================================
今年の梅雨は長引いています。  先日、セミの鳴き声が聞こえました。
今日は、晴れたので、セミも一生懸命鳴いています。

暑くなると、新潟の被災地は、ライフラインと云われるものが、満足に使えない
ので、日々の生活自体が大変と思います。

高齢者を抱えた家族の災害復旧は、更に過酷であると思います。
明日は、我が身です。 こんなことを考えていると、、、溜息しかでません。

では、次号まで、、 大安でありますように、、、

読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページで出来ます。
http://www.e-taiyodo.com/page6.htm

バックナンバーは、下記にあります。
http://www.melma.com/backnumber_57359/


     ☆☆  日本各地の提携PC救急隊募集中です!!  ☆☆
  このインターネットの世界、離れていても協力が出来るはずです!!
        http://www.e-taiyodo.com/page61.htm
       ◎ 貴方の救急を待っている方々が居られる ◎

e-太陽堂 堂主

発行元 -------------------------------------------------------------------
パソコン救急隊 e-太陽堂

訪問サポートで自宅教習、パソコン健康診断!!
パソコンの活用したい、もっと、教わりたいを訪問にてサポートします。
貴方のパソコンライフを支援します!!
◎メール・電話サポート致します。有料です。
その他なんでもお手伝いします。但し、違法行為は省きます!

更に詳しくは、下記のホームページへ
http://www.e-taiyodo.com/
iモード版
http://www.e-taiyodo.com/i/

@@@@@@@ パソコン救急隊、出張サポート、e-太陽堂 @@@@@@@@

茨城県南、千葉県北がサービスエリアです。
有限会社 太陽堂
茨城県龍ケ崎市
  電話:0297-65-3269
緊急電話:090-2406-9235
E-MAIL: dousyu@e-taiyodo.com

------------------------------------------------------------------発行元
===========================================================================
このメルマガの文章等の著作権は、e-太陽堂が有します。
無断転載は、厳禁です。
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===