===========================================================================
パソコン救急隊・業務日誌 ほぼ週間発行(ただし、大安吉日に!!)
Vol.334 19 JULY 2007
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
◎ パソコン救急、訪問サポートのe-太陽堂の堂主です。
茨城県南、千葉県北をサービスエリアにパソコン訪問サポートを行っています。
このメール・マガジンは、その業務日誌をつけるつもりで発行しております。
きっと、パソコン初心者には、役立つ情報と思います。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページにて出来ます。
http://www.e-taiyodo.com/page6.htm
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
もくじ
===========================================================================
1.業務日誌
2.堂主の部屋での出来事
3.ある地方都市から考えるパソコン活用!!
4.こぼれ話
5.徒然なるままに 記憶を辿ります。。。
6.編集後記
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
1.業務日誌
===========================================================================
パソコン救急隊活動での出来事の記録です。
女性から電話がありました。
「新しいパソコンを買ったので、データなどを引越ししたい。また、パソコン
を持ち歩くことになったので、データの保護を強化したい。 前から使っている
プリンターはそのまま使いた。そして、その他、教えてもらいたことが
いっぱいある。」
パソコンは、新しいPCは、F社製ノート・パソコン、OSは、VISTA。
古いPCは、F社製ノート・パソコン、OSは、WINDOWS Me。
通信環境は、、、 なし。
お伺いする前に、訪問前準備、、、、 プリンターのドライバーをダウンロード
し、USBメモリーに入れた。 プリンターの型番は連絡を受けた時に確認済み。
新パソコンを起動して、プリンターの設定をした。 次に、古いパソコンの
状況を確認した。
古い方のパソコン・データを確認して、引越しするデータなどを確認した。
女性にじっくり考えて頂いた。
決まったようなので、女性が持っていたUSBメモリーを使って、引越しをする
ことにした。
女性は、USBメモリーを持っていたが、使っていなかった。
使用方法を教えながら、USBメモリーに必要なデータをコピーした。
新しいパソコンに、そのデータを移した。 その後、移したデータで、アプリ
ケーション・ソフトのデータがあるので、そのソフトをインストールして、
動作を確認した。
その他に、住所録ソフトのデータがあった。
パソコンにプレ・インストールされている住所録ソフトを確認した。
幸い古いパソコンと同じ住所録ソフトがあったので、そのソフトを起動して、
データ変換を行った。
これで、データの移動と動作確認は終わり、データの保護を行った。
データの各々のソフトで、パスワード設定を行うことで、対応した。
そして、最後に、新しいパソコンに起動時のパスワードを設定して、依頼
された。作業を終了しました。
女性から最後に依頼されたのは、プリンターを線のつなぎ替えを簡単に
する方法はと質問された。
USB切り替えスイッチで行うことを提案した。 これが一番安い。
------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
------------------------------------------------------------------
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
もれなく商品券5,000円分プレゼント!
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
このホームページからYahoo! BBにお申し込みいただいただけの特典!
今ならもれなく、商品券(最大12,000円分円分)をプレゼント中!
さらに無料キャンペーン実施中!
● Yahoo! BBなら月額利用料金は3,282円~ブロードバンドが楽しめる
● 会員同士の通話が無料になるBBフォンが月額基本料「無料」
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=OAWI0+C2MGDU+B5Y+60H7N
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
------------│ジ│ャ│パ│ン│ネ│ッ│ト│銀│行│---------------
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
◆「安心」「便利」がつまったインターネット銀行◆
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=IL395+9OALO2+6PY+C3QQB
-----------------------------------------------------------------
Yahoo! BBなどのの決済に利用すると、口座維持手数料を無料にすることが
可能です。 ご検討ください。
------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
------------------------------------------------------------------
◎e-太陽堂 仮想龍ヶ崎商店街、385日24時間シャッターを下ろさない
商店街です。
下記の専門店が開店しております。
☆パソコン・ハードウェア関係
http://www.e-taiyodo.com/mall/hardwear.html
☆パソコン・ソフトウェア関係
http://www.e-taiyodo.com/mall/softwear.html
☆パソコン関係、雑多
http://www.e-taiyodo.com/mall/knowhow.html
------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
2.堂主の部屋での出来事
===========================================================================
年金の審査員会の審査基準が公表された「審査基準が、、、、人がら。。。」
だって、そして、審査委員は、弁護士などの士業の方々達のようです。
先生と呼ばれる方々が「人がら」を認定されるのですね。
でも、ニュースでは、その審査も受ける前に、社会保険庁の窓口での審査がある
ようです。 申請を受理してくれないとか???
首相、、、コマーシャルと違います!! もう違っている!!
首相が、社会保険庁の業務遂行の間違いを作業する・した職員が一方的に悪いとし、
労使の欠陥を、、、拡大解釈して、民主党の大きい支援団体である労働組合関係
を批判した。
労組批判をする前に、労使交渉という場がある。 この場で、官僚といわれる
使用者側が、、、作業内容も把握しないで、労働環境などを決めた結果。。。
労組批判する前に、戦後レジュームの脱却などと言っている自分を省みるべき、
戦後の政党、官と政の癒着が問題じゃないですか? 明治からの体質を変える
ことが必要と思われますね。
とにかく、今回の国会議員選挙の重要ポイントは、国会を「議論の場に戻す」
ことです。
そう、衆議院は、与党が7割です。
参議院を逆にしてすれば、どうでしょう。
私は、
「海の日」朝10時、台風一過の後始末をしていた。。。 一瞬、体調が悪く
なったと思った。 体が揺らいだ、、、そして、地震であることに気付く。
遠いところの地震であると思ったが、ラジオ放送から新潟県方面であると
聞こえた。
明日は、我が身、、、 心からお見舞い申し上げます。
この国の首相は、どうなっているのでしょう。。。
被災当日に、、、わざわざ視察は、地元の邪魔でしょう。 そのヘリを救援に
使うべきでしょうが、、、 と思ったのは、私だけでしょうか?
被災地・地元から、一般の方からの救援物資は「受け付けない」そうです。
支援の気持ちは、「ありがたい」ことなのですが、その物資の仕分けなどで
手間が掛かるのなどの「多くの障害」になるそうです。
「御理解の上で」、その気持ちを義援金などであらわしては如何でしょうか。
------------------------------------------------------------------
===========================================================================
☆☆ 災害時の心得!! 「171」ご存知ですか?
===========================================================================
NTTの災害時伝言ダイヤルです。。。
毎月1日が、試験運用されており、体験が出来ます。。。
試験運用ですが、有料です。 次は、8月1日です。
災害時は、救助活動のために、通信の利用が制限されます。
そんな時に役に立つ、「171」です。
災害があると、NTTがその地域に設定するそうです。
8月1日、是非、体験して下さい。 また、お友達にも教えて下さい。
みんなが知って、更に、有用な仕組みになります。
良い道具は、みんなで有効に使いましょう。 但し、有料です。
携帯のiモード版、パソコン版もあります。
------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
3.ある地方都市から考えるパソコン活用!!
===========================================================================
今回の新潟県方面での地震で、考えさせられたのは、自分の万一の場合の準備。
家具などを一応は固定しているつもりだが、完全ではない。一応の処置である。
部屋を見渡し、上から見ると照明器具などから始まりますね。
本棚の本は、、、 食器棚の食器は、、、
パソコンもしかり、、、
家の中だけでも、対応するべきものが沢山あります。
家の外に出たら、どうでしょう。 これまた沢山あります。
少し、エクセルを使って、対応表を作ってみましょう。 そう、明日は我が身
です。
===========================================================================
------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
------------------------------------------------------------------
◇◆━━━━━━━ まだブロードバンドじゃないんですか? ━━━━━━━◇◆
● Yahoo! BBなら月額利用料金は3,282円~ブロードバンドが楽しめる
● 会員同士の通話が無料になるBBフォンが月額基本料「無料」
★ もれなく商品券(最大12,000円分円分)プレゼント! ★
いまならこのホームページからお申し込みいただくと
商品券(最大12,000円分円分)プレゼント!
さらに無料キャンペーン実施中!
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=OAWI0+C2MGDU+B5Y+60OXF
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
4.こぼれ話
===========================================================================
救急隊で、、、Windows Vistaでの、未解決の課題があります。
検索サイトも含めて、探しましたが、見つかりません。
どういう現象か?と言いますと。
デスクトップのアプリケーションソフトのアイコンが変です。 矢印ついている
アイコンは、矢印の部分が関連付けが無いアプリのアイコンになっています。
全てのプログラムを見ると、3割位のアプリが、同じ関連付けのないアイコンに
なっています。
Vistaは、アイコンの大きさが自由に変更できるので、大きくすると
デスクトップの方は、解決するのですが、、、、 大きすぎます!!
ワカラナイ?????? 知っている人、教えて下さい。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
5.徒然なるままに。。。記憶を辿ります。。。新企画、、、ボツ覚悟。。。
===========================================================================
堂主は、これまでいろいろなところに行き、たくさんの人たちに会いました。
最初に会ったのは人は、両親です。 記憶を辿りながら、時代とか? 現在との
違いなどを書きたいと思います。
前の記憶を辿る作業に近いですが、違う角度で辿ってみます。。。歴史は繰り返す
同じことが起きるかも知れない。。。
(この記憶は、メルマガ発行当初に、掲載した内容を見直して、再掲載して
おります。約4年前になります。)
--------------------------------------
パキスタンのイスラマバードにて、神学校を軍隊が制圧するという事件があり
ました。
詳細な報道はされていませんが、テロ集団がいたとされての軍隊による制圧と
されています。 タリバンというのは、神学生という意味だそうです。
だからって、銃撃などで制圧。。。 科学兵器を使ったという報道も、、、
私は、昔、イスラマバードに行ったことがあります。 宮崎県知事により、
有名になったマンゴ。 この国のマンゴも甘くて美味しかったです。
数日の滞在でした。 道路脇に、看板があり「シャングリラ」と書いてあった。
イスラムの国では、教会と生活は切り離せません。 朝、祈りから始まります。
トルコの
イスタンブールでは、街中を歩いているとイスラム教の寺院は沢山あったと
記憶しております。
観光名所のブルーモスクなどとは規模が小さいですが、街中に小さな寺院があり
ます。
日本で言えば、商店街の中にあるお稲荷さんのような存在なのでしょう。
もっと、生活に近いのが、イスラム教の寺院かも知れません。
戒律も生活に密接なもののようですし、理解しやすいと感じました。
イスラム教の銀行は、利子は無いと聞いたことがあります。
両替で利益を出しているのかな??? これがワカラナイ。
土地の習慣・文化を調べていると面白い習慣を見つけることが出来ます。
私が面白いと感じるだけかも知れませんが、、、
互いが、習慣・文化を理解しあえば、平和になる。。。
どこかのトイレに書いてあった「100%相手が悪いことはありえない。
残りの部分の自分の悪かったところを先に反省して見ては。。。」
なかなか出来ないことですが、分かるような気がします。 自戒。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
6.編集後記
===========================================================================
この季節にしては、記録に残る大きな台風が行ったと思ったら、大きな地震が
新潟県地方を襲いました。
怖いです。。。 祈るしかありません。 対策しましょう。
では、次号まで、、 大安でありますように、、、
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページで出来ます。
http://www.e-taiyodo.com/page6.htm
バックナンバーは、下記にあります。
http://www.melma.com/backnumber_57359/
☆☆ 日本各地の提携PC救急隊募集中です!! ☆☆
このインターネットの世界、離れていても協力が出来るはずです!!
http://www.e-taiyodo.com/page61.htm
◎ 貴方の救急を待っている方々が居られる ◎
e-太陽堂 堂主
発行元 -------------------------------------------------------------------
パソコン救急隊 e-太陽堂
訪問サポートで自宅教習、パソコン健康診断!!
パソコンの活用したい、もっと、教わりたいを訪問にてサポートします。
貴方のパソコンライフを支援します!!
◎メール・電話サポート致します。有料です。
その他なんでもお手伝いします。但し、違法行為は省きます!
更に詳しくは、下記のホームページへ
http://www.e-taiyodo.com/
iモード版
http://www.e-taiyodo.com/i/
@@@@@@@ パソコン救急隊、出張サポート、e-太陽堂 @@@@@@@@
茨城県南、千葉県北がサービスエリアです。
有限会社 太陽堂
茨城県龍ケ崎市
電話:0297-65-3269
緊急電話:090-2406-9235
E-MAIL: dousyu@e-taiyodo.com
------------------------------------------------------------------発行元
===========================================================================
このメルマガの文章等の著作権は、e-太陽堂が有します。
無断転載は、厳禁です。
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===